新 お気楽日記

日常を徒然なるままに。

スイングドア

寒い冬は何もやる気がおきなかったけれども、春の訪れと同時に活動開始です(と言っても、まだまだ寒くて今もコタツでブログを書いている)。
ずっと気になっていた課題があってね…。


コテツは2階立ち入り禁止なのですが(荒らす&階段がキケン)、今までは階段下に所謂ペットゲートなるものを置いておりました。

↓コレ

置くだけタイプなんだけど、他で使っていたので、階段下には幅が合っておりません…。しかも両側に足が出ているタイプなのでコテツが通れる程度の隙間が空いてしまう。仕方ないので片側だけ足を外して壁に立てかけるという適当な設置。真ん中に開き扉がついているものの、手でロックを外して開け閉めしなければならないという面倒くささから、誰一人開閉する人はおらず。大人も子どもも短い足で跨ぐ。その都度ガンゴンと引っかかり、ズレる、傾く。元の位置に直す私(家族は直す気がない)。そして飛び出た足のところに躓く私。小指をぶつけた痛さに滲む涙…もうイヤこんな生活!!!


というわけで(前ふり長い)こうなりました。


所謂スイングドアってやつ。カフェとか喫茶店とかで、カウンターの横なんかによく設置されてる。高い位置で両開きにすれば西部劇。両側に自由に開き、手を離すと元の位置に自動で戻るっていうアレ。
階段下なので、上がるときは手で引かないとだめだけど、振り返って閉める手間はナシ。降りてきたときはそのまま身体で押せばオッケー。コテツも押すことはできても引くことはできないからね!なんて快適なの!飛び出ているモノもなく、横のニッチの壁と同じラインに揃えることができたのでスッキリ!足元を10センチ程度浮かしたので掃除機もスイスイ。
こんなにいいことずくめならもっと早くやればよかった…。
てか、こんなに上手くいくとわかっていたら、ビフォーアフターで写真撮れば良かった。製作途中の写真も撮れば良かった…もっとブログのネタにできたのに(そこか)。

こんなの実践される方はまずいないとは思われますが、ちょっと作り方をご紹介してみます。っていうのは、取り付けは簡単だけど、そこに辿りつくまでが結構大変だったから(涙)。知らないこといっぱいなんだもん…。

必要なのは自由蝶番。自由なんだね(笑)。ステンレスの、黒く塗ってあるの…お値段…いろいろあるけど、気をつけなければいけないのは扉の重さ。それによってどれを選ぶのか変わるらしい(実は買ってから知った…)。

で、扉の板。私、コレを買ってみました。

シナランバーはしっかりしているけれども軽い!キレイ!使いやすい!因みに板の側面に蝶番を取り付けるので、厚みは2センチ程度必要(これ知らなくて最初は薄い板を買ってしまった)。側面にビスが入るものじゃないとダメ(これも知らなくて危うく中が空洞のを買うところだった)。因みにキレイに仕上げたかったので、シナロールテープというのを断面に貼りました。これがまた簡単でキレイ♪結果無垢材みたいな見た目に。ここのお店、品揃えも良い上にカットもしてくれるので助かりました。少し納品までは時間がかかるけど、近所のホームセンターよりもいいかも。

あと、厚み1センチ程度、幅2センチ程度の角材も必要。長さは扉の高さくらい。これを壁にビスで取り付けて、そこに蝶番をつけなければいけない…。凹凸ナシの壁には取り付けられません…。要するに、蝶番のバネが入っている部分が円柱なので、可動領域が必要ってことなんですよねえ(もちろんこれも知らず)。私はとりあえず100均で買ってみました。ちょっと材質が柔らかいので不安はあるんだけど、今のところ大丈夫そう。もしつけなおす時がきたらもうちょっと硬くてしっかりとした角材を買おうと思います。

そんなこんなで、蝶番と適当な板を買ってくればすぐできるもんだと思ってたら全然!蝶番についてきた説明書なんて不親切すぎてまったく意味わかんなかったし…。やり方さえわかれば簡単なのに、それがなかなかわからない…必要なものもわからない。

そんなとき助けてくれたサイトはこちらでした。
ノナカ金物店
本当にノナカ金物店さんは親切!この取り付け説明がなかったら多分私はゴールにたどり着けなかった…。DIY師匠の父がいない今、ノナカさんが頼りです。近所だったら良かったのになあ…頻繁に通っちゃいそう(笑)。

工事中、不貞寝する当事者。

私は快適生活に一歩前進〜。